妄想の混じった鉄分ばっかり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
約三時間ほどかけて、池袋線→狭山線→レオライナー→多摩湖線→拝島線→八高線→池袋線とぐるりとしてきました。
拝島駅での30分の空き時間を除けば、全て乗り継ぎがうまくいったかな。どれもタイミングがよかった。
ぐるっとしてくるに至ったのは、前の記事で書いた通り、レオライナーに乗りたかったから。久しぶりのレオライナーはよかった。なんかかっこいいんだぜ!
多摩湖で萩山まで行き、拝島待ち。階段を下りている最中に、颯爽と拝島快速が通過していきました。小川でさーっと国分寺を無視して玉川上水まで行くのに優越感を覚える拝島さん。でも、国分寺は気にしてない。ふーん、という感じで。
快速のあとに来た各停で拝島へ。拝島さんが到着するのと同時に八高さんも到着するとかなんのいじめと思いつつ、遅いお昼。
30分後の八高さんで東飯能まで向かう最中の車窓が、数年前に教習中に走ったところと同じで、ずっと外を眺めてました。箱根ヶ崎~東飯能の風景にすごく見覚えがある。青梅方面へ行く時、おそらく金子~東飯能の道路と併走しているところを走りました。懐かしい!
東飯能に着いたら、やたらとハトがいる。やはり八高さん=ハト。越生の言葉を借りるならハト高。
一区間をレオライナーなカラーリングの4000系に乗り、飯能で隣にいた快速急行の9000系に乗り換え。快速急行はやっぱり速かった。
西武JR西武という感じでしたが、ぐるっとできて楽しかったです。
西所沢で遭遇した6000系。

このYは先輩専用ということですよね、わかります。副都心に非対応だからってYという表記はとても萌えます。
もしかしたら池袋線沿線生活が一年延びるかもしれないです。もしくは来年度後半。
……会長のおもちびきはなかったということです。会長…!
拝島駅での30分の空き時間を除けば、全て乗り継ぎがうまくいったかな。どれもタイミングがよかった。
ぐるっとしてくるに至ったのは、前の記事で書いた通り、レオライナーに乗りたかったから。久しぶりのレオライナーはよかった。なんかかっこいいんだぜ!
多摩湖で萩山まで行き、拝島待ち。階段を下りている最中に、颯爽と拝島快速が通過していきました。小川でさーっと国分寺を無視して玉川上水まで行くのに優越感を覚える拝島さん。でも、国分寺は気にしてない。ふーん、という感じで。
快速のあとに来た各停で拝島へ。拝島さんが到着するのと同時に八高さんも到着するとかなんのいじめと思いつつ、遅いお昼。
30分後の八高さんで東飯能まで向かう最中の車窓が、数年前に教習中に走ったところと同じで、ずっと外を眺めてました。箱根ヶ崎~東飯能の風景にすごく見覚えがある。青梅方面へ行く時、おそらく金子~東飯能の道路と併走しているところを走りました。懐かしい!
東飯能に着いたら、やたらとハトがいる。やはり八高さん=ハト。越生の言葉を借りるならハト高。
一区間をレオライナーなカラーリングの4000系に乗り、飯能で隣にいた快速急行の9000系に乗り換え。快速急行はやっぱり速かった。
西武JR西武という感じでしたが、ぐるっとできて楽しかったです。
西所沢で遭遇した6000系。
このYは先輩専用ということですよね、わかります。副都心に非対応だからってYという表記はとても萌えます。
もしかしたら池袋線沿線生活が一年延びるかもしれないです。もしくは来年度後半。
……会長のおもちびきはなかったということです。会長…!
PR
◎ この記事にコメントする