忍者ブログ
妄想の混じった鉄分ばっかり
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初めての鉄道イベント、めっちゃ楽しかったです! 車両から下から見上げることなんてないし(地元だと踏切で待ってる時に見れるけど、113系か211系だから)、色々新鮮だった。
詳しくは長くなってしまったので追記で。

091205_134225.jpg
入ってひとまず物販の列を横目に休憩車両になってた7000系へ。
IMG_0191.JPG
下から見上げると迫力あるね!
車内の写真も撮りつつ、あーこのふかふかな椅子の感触、先輩の車両だわーと思いながらちょっと休憩。
よし、撮るぞ!と意気込んで10000系、06系、9000系の撮影場所へ。めっちゃ混んでる!
IMG_0195.JPGIMG_0196.JPGIMG_0198.JPG
空いた隙間に入り撮影。こんな感じになりました。
左端が10000系だったので綺麗に撮れたかな。
あ、お千代がいっぱいいました。
IMG_0199.JPGIMG_0200.JPG
お千代増殖。タイミング良く帰ってきたのもあって更に増殖。こんなに見ることないですよね。
工場棟に入る前に日比谷の3000系の車内を見学。
IMG_0194.JPGIMG_0201.JPG
メトロになる前に運転終了している車両だったから営団マークがあったよ! なんだか営団マークにテンション上がっていた私たち。入り口付近にいたメトロの社員さんが撮りやすいように動いて下さったことに感謝。
091205_114944.jpg
車内の空調のところにも営団マーク!
IMG_0206.JPG
運転席も見ました。
3000系を一通り見回した後、工場棟へ。
ええ、ここでペーパークラフトをやりました。自重しない。
そして、お仲間さんを発見。実は先週池袋某所でも見かけた方達だったという^^完全お仲間さん! なんだか嬉しくなってしまいました。
で、今朝完成させた7000系!
091206_164213.jpg
可愛いね、可愛いよ先輩!
パンタの下の部分が難しかったよ……うまくカーブしてくれなかった…。
あ、ペーパークラフトの列に並んでいる時に、車体吊上げ実演で6000系が吊し上げられているところを見ました。
どうしてもお千代があー…って感じに吊されてる図が思い浮かびました。可愛いな!
ペーパークラフト後はのんびりお昼を食べて、またぐるっとして撤収。楽しかったー!

スマフェス後、東武博にも行ってきました。日光開通80周年記念展が今日までらしく、行かなきゃ!と。東武博、8月ぶりだー。
091205_151152.jpg
色んな日光を見れました。しかし、スペーシアは都会が似合わない^^この子は緑の中を走ってるのが一番似合うと思うんだ。でも、都会でも頑張れスペーシア!
また一通り見て、一路アキバへ。実は東武博へ行くのとアキバへ向かうルートが初めてでよく解りませんでした。伊勢崎ユーザーのお二人にただ付いていくだけの私。常磐に乗っても北千住はいつも素通りだった。
そういや、新松戸で代々木上原方面を待っている時にスーパーひたちが走っているのを見ました。確か水戸駅までノンストップ。私がよく乗るのはフレッシュひたち。水戸より下なんだ、降りるの。
新御茶ノ水でお千代を降り、中央総武の聖地お茶の水駅を上から眺め、徒歩でアキバへ。お茶の水から近っ!

メイトでフラッパーを買い、ロイホで夕食。カーテン席に着いてフラッパーを開く三人。ちょっまさかの千葉^^頑張れ、いすみ!
そして、ドラマCD! まさかの西埼玉組じゃん! 先輩! 池袋!東上と愉快な仲間達ってw何を歌うんだ!
ご飯後はずっと某SOSを西埼玉組でパロってみる。いい感じに当て嵌まってしまいました。

団長…池袋
未来人…先輩
宇宙人…武蔵野
超能力者…副都心
普通の人…東上

孤島、溜息、エンドレスエイトがいい感じなんだ。
孤島では、副都心がひっぱるバナナボートで

先輩<70km/h以上出さないでくれぇぇえ!
池袋<もっと飛ばさんとNRAのヘッドマークにしてくれるわ!

とかやってるといいな。確か地下鉄の制限速度って70km/hですよ、ね?
エンドレスエイトのあいら~びゅーがF10^^^
鶴屋さんが丸ノ内とかいいんじゃないとか色々。
池袋に先輩が服を剥かれると思うと笑えてきてしまった(笑)
この流れで、パソコンのファンクションキーがカプの略称になると気付いた。F総攻めだけど!(笑)

ほんとすっごく楽しかったです。またイベントにも行きたいし、アフターもやりたい!
PR
◎ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17 
忍者ブログ [PR]